MENU
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • コーチング
  • 限定プレゼント
  • メディア一覧
  • 体験オリエンテーション

避けるべき人!あなたが今すぐに距離をとった方がいい人は

2025 3/26
Youtubeレッスン
2022年9月26日2025年3月26日

あなたが避けるべき人の話をします。

避けるべき人とは、距離をとってその相手との付き合い方を冷静に考えてみましょう。

あなたの精神や感情、行動に影響します。

今回は、避けるべき人をなぜ避けるべきなのか?そして避けるべき人はどんな人なのか?

解説してみました。

最後まで、チェックしてあなたの人間関係の中で活用してみてください。

毎日がもっと楽に楽しめるようになるはずです。

ここから下は、文章化したものとより詳しく解説していきます。

Contents

避けるべき人とは

本来僕たちには、避けるべき人なんていないんですね。

だけどそれは、自分が誰と会ってもブレずに、自分の意見を言える場合、相手の影響を全く受けずに自分らしく入れる場合なんですね。

逆に、

相手によって怒りや不満や落ち込むなど、感情が不安定になる場合、自分の意見を言えなくて、合わせることになる場合は、そうなってしまう相手を避けるべきだと言えます。

もちろん、自分が何かしら動揺する人間関係は、自分を成長させてくれるし、なぜ動揺するのか?を紐としていくとあなたの過去のトラウマや誤った幼少期の偏った認識がわかったりします。

大人になってパターンを改善できたら、さらに自分自身がバージョンアップしていけるんですね。

そう考えると、嫌な人間関係も『ありがとう』って感謝にはつながるんですが、それはそれなりの方法が必要だし、無理に1人で対応しようとすると自分で自分を犠牲にしてしまいます。

だから、とりあえず、

人間関係で負担を感じてるなら、避けるべき人として一旦距離を置くことをおすすめしています。

とはいえ、人間関係ってほんとたくさんあるから、どんな人に注意したらいいかわからないという人もいます。

なので、今回は3つのポイントに絞って解説していきますね。

あなたを不幸にするような嘘をつく人

まず一つ目は、あなたを不幸にするような嘘をつく人です。

嘘ってもちろんない方がいいですが、必要な嘘もあると僕は思います。

だけど、基本的に嘘をつくっていうことは、何か隠し事をすることだし、その隠し事であなたを意図的にコントロールしようとする人もいます。

意図的に嘘をつく人はやっぱり信用できないし、信じることもできないですよね。

コントロールされていくと、あなたにとってもすごくストレスになります。

嘘をつかれることによって傷ついたり、自分が進みたい方向じゃないところに気づいたら進んでいたってこともあります。ある意味洗脳状態になってますね。こんな時は。

だから、

もし今の時点であなたが「この人いつも嘘をつく」とか、自分に都合悪い時にはいつも嘘をついている人がいるとしたら、あなたが距離をとるべき人です。

そして、一緒の空間で過ごすことをなるべく控えた方がいいと思います。

もし職場にいるとしたら、割り切って、なるべく距離を取って過ごすことを大事にしましょう。

もしプライベートの関係であれば、意図的にその人との関係性を一旦ストップすることも考えてみてください。

あなたにとっては充電期間になるし、冷静に物事を考える時間にもなります。

相手にとっても気づきの時間になるので、双方にとって結果的に意義があります。

一歩前に進んで本当にいいラインの 境界をしっかり取ってみてください

感情のコントロールができない人

次に2つ目は、感情のコントロールができない人です。

もちろん、僕も含めて感情をコントロールできない時もあります。

完璧な人は当然いないんですけど、

常に怒りがある人や常に悲しみしかないような人は、イライラのオーラがどんどん伝わってくるので、すぐ空気感が悪くなってくるんです。

それが派生して自分までイライラしてしまうこともあり得ます。

ネガティブな人だったら、ネガティブな言葉を使ったり、ネガティブな捉え方しかできない状況があり得ます。

こうやって感情にその人が振り回されていると、あなたもその感情に振り回されやすくなってくるんですね。

自分のことを日々コントロールできていていれば、相手がより良くなるように働きかけることができますが、

もし、そうじゃなければ距離を取るべきかと思います。

感情が不安定な状態が、あなたの当たり前になってしまうと、常に心が不安定なので考え方も偏ってきますし、行動も本来取りたい行動が取れなくなります。

自分を整えるために、相手も自分の感情の波に気づけるように、自分と相手の境界を大切にしてみてくださいね。

あなたから奪う人

三つ目は、あなたから奪う人です。

ギブアンドテイク (give and take)という、すごく売れた本にもありますけど、その中でtaker(テイカー)という人が出てきます。

takerこそが、奪う人です。

奪う人は

・何かを搾取しようとする
・何かを奪おうとする

という人です。

あなたの周りはすごくいい人ばかりで、もしかしたらそういう人はいないかもしれません。

奪う人は、本人の自覚がなくても結果的に奪ってしまいます。

結果的にあなたも疲れるし、一緒にいても楽しくなかったり、重たい感じになったり、居心地が良いとは言えない感覚を持つと思います。

本来、良好な関係性であれば、奪うことはしないし、あなたのために何ができるかなと考えることができるはずです。

WinWinな関係になっていくはずですよね。

だからまずは、あなたが一緒にいて居心地が悪い人はどんな人か考えてみてください。

その居心地の悪さが、あなたの時間を奪う人、あなたの知識や能力を奪うような人なら距離を取るべきです。

逆に、あなたを成長させてくれる居心地の悪さならOKなんですけどね。

奪われてるなと感じたら、まず自分を満たすことを大切にしてみてください。

その間に、奪っているtakerな相手も、自分自身の振る舞いや行動を見直す時間になります。

相手にとっても すごく良い時間になるので、申し訳ないとかかわいそうとか思うのではなく、ポジティブな意味で距離をとってみてくださいね。

YouTube動画で理解する

動画でもまとめて話しています。

7分程度で、要点を話しているのでチェックしてください〜。

まとめ

今回は、あなたが避けるべき人3選を解説してきました。

最後にまとめをしましょう。

・避けた方がいい人なんていないが、状況によっては必要

・避けることによって自分や相手にもメリットがある

・避けるべき人は、嘘つき、感情コントロール不能、奪う人(taker)

非売品の限定特典をプレゼント

Youtubeレッスン
避ける 人 避けるべき人

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yukishimada6 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 成果を出す人の特徴!絶対に外さない令和版の考え方
  • 潜在意識の書き換え方!令和に最適な結果を出す人の楽しい書き換え術
  • 引き寄せの法則!やり方は公式でOK。波動と周波数で人生を楽々に生きる方法
  • めんどくさいが口癖の心理とは?終わらせる方法を解説
  • 夢を叶える人が絶対に外さない行動とは
  • 波動を使いこなしている人がやっている絶対ルール
  • 【コミュ障克服!】あなたのコミュニケーション能力爆上げする方法
  • 【即メンタルトレーニング】心が強い人と弱い人の違いはこれだけ
  1. ホーム
  2. Youtubeレッスン
  3. 避けるべき人!あなたが今すぐに距離をとった方がいい人は

© 2022-2025 Yuki.Shimada|純度100で生きるすべて-All Rights Reserved.

    Contents