好きなことにもやる気が出ない自分はおかしいのかな?
やる気があれば何でもできそうなのに・・・
趣味にもやる気がでなくなってる自分がいる・・
何が好きなのかもわからなくなってる気がする。
好きなことにもやる気がでないって苦しいよね。
だけど、大丈夫解決策はあります。
元看護師。コーチングを軸とした起業・副業プロデュースが主の仕事です。また合わせてデザイン事業、金融教育を行っています。
個性に合わせたビジネスの提案、SNSとブログを絶妙に融合させて収益化などをアドバイスしています。
好きなことなのにやる気が出ない、こんな自分をどう扱ったらいいのか・・・と悩んでいませんか?
この記事で紹介するやる気が自然を湧く方法を実践すると、誰でも簡単に好きなことや趣味をするやる気が湧いてくるようになります。
なぜなら、やる気が完全に消失していた僕でも、実際に実践することで好きなことや趣味は当然のように、そして新しいチャレンジすらやる気で満ちた毎日になったからです。
この記事では、好きなことやゲームなどの一見やる気がでそうなことに対して、やる気が出ない理由と、対策を具体的に解説します。
記事を読み終えると、今のあなたのモチベーション低下を終わらせ、やる気を自分でコントロールできる方法がわかります。
最後までぜひチェックしてください。
好きなことなのにやる気が出ない理由5選
好きなことなのにやる気が出ない理由は明確にあります。
それは、
メンタル・精神面
・やることが多すぎる(時間の使い方)
・心身ともに疲労している
・目的や目標なく漠然と過ごしている
身体面
・身体の疲労が蓄積している
・栄養不足(タンパク質が足りない)
一つずつ解説していきますね。
やることが多すぎる(時間の使い方)
24時間全てが、好きなことや趣味を楽しめる時間ではないですよね。
1日の中に、やることをたくさん詰め込んでませんか?
仕事・家事・子育て・洗濯・ジム・ドラマ鑑賞・SNS閲覧などなど・・・
毎日の行動全てを自分だけでしないといけない、もっとストイックに行動しないといけないと考えてませんか?
よくよく考えてみると、誰かに任せること、そもそも必須じゃない行動もあります。
手放せることがないか、考えてみましょう。
心身ともに疲労している
毎日の疲労が蓄積していると、どんなに好きなことや趣味であってもやる気は起きません。
ずっと寝てなかったら、好きなことをするよりも、すぐにでも寝たい!と思うはずです。
心も身体も疲労している時は、やる気が湧かないものです。
目的や目標なく漠然と過ごしている
好きなことや趣味をするのに、目的や目標は必要ない場合もあります。
ですが、毎日の過ごす中で、何を目的に生き、今何を目標としているのかは必要です。
そうでなければ、毎日を周りの環境に流されてしまい、自分らしい選択ができません。
当然、自分らしい選択ができなければ、ストレスとなり、やる気の低下に直結します。
身体の疲労が蓄積している
車にもガソリンやメンテナンスが必要なように、僕たちも疲労が蓄積したら、休むことが必要です。
疲労を回復させないままでは、ずっとガソリン不足で動いているようなもの。
当然、好きなことも、趣味もやる気にならないでしょう。
栄養不足(タンパク質が足りない)
過度な疲労や、うつっぽい症状が現れた時は、多くの場合タンパク質不足です。
これは、カウンセリング分野、栄養学分野の研究でたくさん発表されていることでもあります。
実際に、プロテインを利用するようになって劇的に疲労回復、鬱症状の改善が見られたケースもたくさん存在します。
好きなことなのにやる気がでない未来の危険
好きなことなのにやる気が出ない原因はわかった。
そのままでいるとどれだけ危険があるのかを解説していきます。
・仕事で実力を発揮できなくなる
・自己否定をしてしまう
・充実感のない毎日になる
一つずつ説明しますね。
仕事で実力を発揮できなくなる
好きなことや趣味の良さは、何も考えずに没頭できることです。
没頭できる結果、ストレスが減少し心身ともにリフレッシュできる。
ストレスを蓄積しリフレッシュできていない毎日だと、当然頭も働かず、身体のだるさも加わり、仕事で実力を発揮することができません。
それは、メンタル面だけでなく、表情や姿勢・言葉にも現れています。
自己否定をしてしまう
好きなことにもやる気がでないと、自分を否定するようになり、自分を疑いだします。
一旦自己否定がはじまると、頭の中でグルグルと自分の嫌な部分を指摘するようになります。
自己否定ゾーンの中で毎日を過ごすことになるんです。
充実感のない毎日になる
好きなことでもやる気が起きないと、全てのことにやる気が起きない状態と言えます。
そんな毎日では、充実感を感じることができず、自分は何のために、どこに向かって生きているのか疑問を抱くようになってきます。
充実感のない日々は辛く、苦しく、笑顔がない毎日になっているかもしれません。
好きなことなのにやる気が出ないは病気?
僕は約20年看護師として働いてきました。
精神・心療内科も専門領域です。
内部にいた人間として本音で話すと、病院やクリニックに行けば、何かしらの診断をされることによって保険適応となるわけです。
保険適応になると、初診料(今回の診察の初回料金)、診察料、処方料(薬が出た場合)が割引きされます。
つまり、ゲームなどの趣味や好きなことでも、やる気が起きない状態で病院やクリニックを受診すると何かしら診断をされる可能性が高いということです。
だから、病気なのかどうか、どんな診断をされるのか?が大切なのではなく
診断された時には、休息する時期なんだということを大切にしてみてください。
好きなこと・趣味にやる気が湧く方法
ここからは、具体的にどんなことをすれば、好きなことやあなたの大好きな趣味にやる気が湧くのかを解説していきます。
・何もしない時間をつくる
・感性を思い出す
・やらないことを手放す
・目的、目標を決める
・小さくはじめる
一つずつ解説していきますね。
何もしない時間をつくる
何かをしないといけない!
この言葉があなたの苦しめています。
まずは、何もしなくてもいい時間を作りましょう。
空白の時間は誰にとっても必要です。
じっとしとけないなら、自然に触れたり、気心知れた友人にあったり、ドライブしてみたり、現実の空間から距離を置いてみましょう。
感性を思い出す
好きなことなのにやる気が出ない時は、脳も疲弊しています。
感情が湧かず、無関心になっている状態です。
そんな時は、感性を大切にしましょう。
具体的には、映画を観る、音楽を聴く、とのかく自分の気持ちをメモ帳に書き出してみる。
などなど、感性を面に出してあげましょう。
やらないことを手放す
毎日がやらないといけないことだらけだと隙間の時間がありません。
今時間を使っているもので、本当にそれは自分にとって必要なものなのか考えてみてください。
ほとんどの人が、自分にとって大事ではないことに時間を消費しています。
やらないことを手放せば、ゆとりができ、本当に自分にとって大事な時間を過ごすことができます。
その結果、自然と好きなことややりたいことを、やってみたいという思いが湧き上がってきます。
目的、目標を決める
自分を冷静に考えれるようになると、目的や目標を決めることができます。
今のあなたが考えられる範囲で構いません。
どんな毎日を過ごしたいですか?(目的)
そんな毎日を過ごすために今何をやりますか?(目標)
それは、いつまでに達成しますか?(期限)
今、考えられる範囲で決めてみてください。一旦決めると、前に進む力が心から湧き出します。
小さくはじめる
目標を決めたからといって、最初から大きなことをする必要はありません。
小さく始める、そして継続できる人が後々、大きなことも達成できるんです。
小さく、確実にできることからスタートしましょう。
まとめ
ここまで読んでくれたあなたに感謝。この時間を学びに活用したあなたはきっと素敵な人生に動き出します。
最後にまとめをしていきましょう。
・好きなことなのにやる気が出ない理由は5つあり、①やることが多すぎる(時間の使い方)②心身ともに疲労している③目的や目標なく漠然と過ごしている④身体の疲労が蓄積している⑤栄養不足(タンパク質が足りない)
好きなことなのにやる気がでない未来の危険は、①仕事で実力を発揮できなくなる②自己否定をしてしまう③充実感のない毎日になる
・好きなことなのにやる気が出ないは病気ではなく、休息をとるメッセージ
・好きなこと・趣味にやる気が湧く方法は、①何もしない時間をつくる②感性を思い出す③やらないことを手放す④目的、目標を決める⑤小さくはじめる
ぜひ、活用してみてくださいね。
いますぐにやる気を10倍アップしたい人へ
今回の記事でやる気が自然と湧いてくることを体感できます。
もし、あなたが今すぐに自分を変化させ、さらに自分を高めていきたい、もっと自由にいきたいそう思いであれば、僕のコーチングを体験することができます。
ご希望の方は下記より。
こちらからも受け付けております
※常時満席のため、お時間頂くことがございますが、丁寧に対応させて頂きます
僕が、なぜコーチングを仕事としているのか、なぜ世界でコーチングが注目されているのかがわかります。
限定公開中の深層心理の自分を知る方法、夢や理想を叶える科学的な方法、メンタルブロック解除法を全て無料で受け取ることができます。限定のため下記よりいますぐ確認してみてください。
あなたの潜在能力を最大限に覚醒させることは可能です。
人生はもっと良くなるし、本当に叶えたいものは当たり前のように叶えることができます。
最高の自分で最高の人生にしていきましょう!