MENU
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • コーチング
  • 限定プレゼント
  • メディア一覧
  • 体験オリエンテーション

【人間関係のコツ】一言で人間関係が良くなる魔法の言葉

2025 3/26
Youtubeレッスン
2022年10月13日2025年3月26日

人間関係はコツを掴めば、良好にすることができます。

人間関係で疲れていたり、人間関係がめんどくさいと思っていたり、人間関係で悩んでいたりしませんか?

しまちゃん

福岡でライフコーチとして活動中の島田です!

そんなあなたに、今回はたった一言で理想の人間関係を作る秘訣を解説しました。

あなたのたった一言を変えるだけで、理想の人間関係を作ることができます。

3つ紹介したいと思いますので、最後までぜひチェックしてもらえると嬉しいです。

動画と記事で理解するとより深く吸収できますのでおすすめです。

Contents

『人間関係のコツ』なぜ疲れたり悩んでしまうのか?

人間関係のコツを解説する前に、なぜ僕たちは人間関係で疲れたり、めんどくさいと感じたり悩んでしまうのでしょうか?

それは、自分の考えと相手の考えが合わなかったり、相手がいると自分の本心を言えなかったり、相手に気を使いすぎて疲れたりするからです。

それぞれで、それぞれの考え方や対策があるのですが、根本的には自分と相手の違いにストレスを感じるんですね。

だとしたら、あなたがどう関わったら、どんな言葉を使ったら、自分と相手の距離や相手が開放的に話してくれるようになるかを考えてみましょう。

相手にどうして欲しいと言ったところで、相手のことは僕やあなたがコントロールできることではないですからね。

今回は、あなたの言葉の使い方で人間関係を変化させるコツをまとめていきますね。

いやいや、もう人間関係にストレスが強くてそれどころじゃない!という方はこちらもおすすめです。

あわせて読みたい
人間関係リセット症候群!あなたも人間関係を断ち切りたい?専門家も理解してない本質 急に人との縁を切りたくなるのは、人間関係リセット症候群だからかも。私も人間関係リセット症候群かもしれない?私ちょっとおかしいかも?病気?いやいや、私が人間関…

もし、嫌われてるかも・・・と思ってるならこちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
嫌われやすい人には理由があった!人から嫌われるコミュニケーション3選 あなたが嫌われやすい人だと思っているとしたら、それは明確な理由があるからです。今回は、嫌われやすい人の特徴と、どんな嫌われるコミュニケーションをとっているの…

『人間関係のコツ』は相手の名前を呼ぶこと

『人間関係のコツ』は魔法の言葉、まず一つ目が相手の名前を呼ぶことです。

相手の名前を呼ぶことを専門的な用語でネームコーリングといいます。

ネームコーリングをすることによって、相手が無意識で快感を感じるようになってるんです。

名前を呼ばれた人は自然とあなたのコミュニケーションに快感を感じます。

それから、無意識で好感を持つので、結果的にあなたと話すのが楽しいと感じたり、また話せたらいいなと感じます。

簡単ですよね!

本当に簡単なことなので、ぜひ相手の名前を呼んでお話ししてみてください。

『人間関係のコツ』は「いいね」「これはどう思う?」

『人間関係のコツ』は魔法の言葉、2つ目は『いいね』『これはどう思う?』です。

どういうことかというと、

相手があなたに「こうしたいんだけどどう思う?」と聞かれることってあると思います。

そんな時にネガティブな言葉を使っている人が多いんです。

例えば、

「これどう思う?」と言われた時に、「やめた方がいいよ」とか 「それ無茶じゃない?」とか「いや無理でしょう」と言われると、

相手はすごく否定された感じになりますよね

それがいいかどうかは置いといて、まず相手の意見を受け入れることが大事なんです。

受け入れることをしなければ、全てがうまくいきません。

そんな時におすすめなのが、「いいね」。 これを入れるだけなんです。

「いいね」を入れるだけで、相手は自分の言葉を受け入れてもらったと感じることができます。

さらに、あなたなりのアドバイスや提案がある場合もあると思います!

そういう時には、「これどう思う?」と、決めつけではなくて1つの提案として、こういう意見もあるよ〜と伝えることで

相手は一つの提案として、『そういう案もあるんだね』と自然に受け入れることができます。

すると相手の意見とあなたの意見を合わせて選択ができるようになります。

具体的な例を出すと

これどう思う?」と言われた時に、

「やめた方がいいよ」とか 「それ無茶じゃない?」とか「いや無理でしょう」じゃなくて

『すごくいいね〜!』『さすが〜!』

僕の一意見なんだけど、「これもいいんじゃないかな思ったけどどう?」

と、さりげなくあなたの意見も伝えましょう。

お互いのいいところをうまく繋げることができるようになるんですね。

もちろん、状況によってはあなたの意見を選ばないこともあるかもしれませんが、それはそれでよくて、相手を批判せずに、選択を一つ増やしてあげることであなたの信頼は高まります。

好印象を感じるコミュニケーションになりますし、いい人間関係が築きやすくなってきます。

気持ち返しをする

『人間関係のコツ』は魔法の言葉、三つ目が『気持ち返しをする』ことです。

気持ち返しってどういうことかと言うと、

例えば、田中さんというクライアントさんがいたと時に「島田さんすごいですね今日も」 と言われたとします。(何がすごいかわかんないけどw)

そのとき僕が「いや〜仕事ですから当たり前です」みたいな返し方をするかもしれません。

これ日本人によくある返しのパターンだと思うんですけど、これではなんかシラけちゃうというか、話題がそのまま終わっちゃうんですよね。

言われた僕は嬉しいでしょうが、言ってくれた田中さんはなんか、ヨイショしてくれたのに、かわされたみたいな感覚なんです。

そこで、登場するのが『気持ち返し』です。

『気持ち返し』はちょっと違うんですね。

さっきの例を変えてみると

田中さんというクライアントさんから「島田さんすごいですね今日も」 と言われたら。

「田中さんからその言葉もらえたら すごく嬉しいです」「もっとやる気出ました」という感じで自分の気持ちを返すことによって言った相手も更にうれしくなることができます。

これができると、すごくいいコミュニケーションがお互いに生まれて会話が楽しく盛り上がっていきます。

言われた方もうれしいし、言った相手もうれしいんですね。

win-winなコミュニケーションになること間違いなしです!

だから遠慮しすぎて、『仕事ですから』と言うと言った相手の方が何か申し訳ない気持ちになってしまいます。

それよりはこの気持ち返しを使って、お互いによりいい好感を得られる方がいいですよね。

自分でできることはやってるけど、そもそも相手はどうなの?と感じている人はこちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
今すぐに距離をとって!あなたが避けるべき人

『人間関係のコツ』を動画で学ぶ

YouTubeでは、動画で一言で人間関係をよくする方法について説明しています。

まとめ

最後にまとめていきましょう。

・『人間関係のコツ』は魔法の言葉で決まる!3つの魔法の言葉を使えば、一言で人間関係は良くなる

・魔法の言葉は、①相手の名前を呼ぶこと②『いいね!これはどう思う?』③気持ち返しをすること

・その場の状況に応じて使いこなしてみよう

たった一言だけど、ほんの数秒の世界だけど

・相手を傷つけてしまったり、悲しませたりするか

・相手を喜ばせたり・あなたと話して楽しいな思える

微妙な違いが大きな差を生みます。

言葉をうまく活用して、使いこなして、良好な人間関係をたくさん作っていきましょう。

これはスキルなのであなたにも必ずできます。

3つの言葉を日頃から意識して使ってみてくださいね。

非売品の限定特典をプレゼント



Youtubeレッスン
人間関係 コツ 人間関係 疲れた 人間関係のコツ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yukishimada6 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 成果を出す人の特徴!絶対に外さない令和版の考え方
  • 潜在意識の書き換え方!令和に最適な結果を出す人の楽しい書き換え術
  • 引き寄せの法則!やり方は公式でOK。波動と周波数で人生を楽々に生きる方法
  • めんどくさいが口癖の心理とは?終わらせる方法を解説
  • 夢を叶える人が絶対に外さない行動とは
  • 波動を使いこなしている人がやっている絶対ルール
  • 【コミュ障克服!】あなたのコミュニケーション能力爆上げする方法
  • 【即メンタルトレーニング】心が強い人と弱い人の違いはこれだけ
  1. ホーム
  2. Youtubeレッスン
  3. 【人間関係のコツ】一言で人間関係が良くなる魔法の言葉

© 2022-2025 Yuki.Shimada|純度100で生きるすべて-All Rights Reserved.

    Contents