MENU
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • コーチング
  • 限定プレゼント
  • メディア一覧
  • 体験オリエンテーション

知らないと損する人生の3大矛盾!もっと楽に生きよう

2022 12/27
Youtubeレッスン
2022年9月23日2022年12月27日

今回は、知らないと損する話って存在します。

知らなきゃ損することって世の中にたくさんあるんですよ。

しまちゃん

福岡でライフコーチとして活動中の島田です!

お金のことや制度のこととかもちろんだし、僕たちが普段『当たり前だよね』って思ってることすら、当たり前じゃないことって多いんです。

今日は特人生に関することで知らないと損する話をまとめてみました。

これ、理解できてたら、普段の苦しさとか迷いとか悩み癖とか自然と消えると思います。

知らないと損する話、最後までチェックしてください〜!

Contents

YouTube動画で知らないと損する人生の3大矛盾を視聴

動画でもまとめてみました。

動画とこの記事を見ることで学びが深まり学習効果が高まりますよ。ぜひチェックしてみてください!

文章はより詳しく書いているので、合わせてチェックしてもらえたら知らないと損を完全に吸収できると思います。

今回はメンタル部門なので、良かったらチェックしてみてくださいね。

なぜ知らないと損するのか?

そもそも、あなたはなぜ知らないと損することがあるの考えたことってありますか?

『そんな面倒なこと考えません!』って意見もあるでしょうが、知らないと損することだったら、学校の授業なんかでみんなに教えてあげたら良いじゃんって僕は思うんです。

だけど、なぜそうじゃないかというと、そこには、必ずビジネスが絡んでくるからなんです。

例えば、

食事は1日3食が当たり前だと思ってる人が多いですが、元々は1日2食だったんですよ。だけど、1食増やした方が、食事関連の企業が儲けるから1食増えたんです。

正月の三社参りなんかも、元々日本にはそんな文化ないんです。ただ、三社参った方がいいよって誘導をすることで参拝者が増えるように仕向けられているんですね。

もちろん、三社参りを楽しめる人はそれでいいんだけど、絶対に三社参りしないと今年いいことが起きないかも・・・って脅迫的になってる人は安心してください。

こんな感じで、僕たちの常識は意図的にコントロールされている場合が意外と多いんです。

だから、知らないと損するってことがどんどん増えてくるので、知らないと損をしないようにあなたも活用してみてくださいね。

辛い経験がない人なんていない

まず一つ目は、辛い思いをしたことがない人はいないということです。

僕自身もそうなんですけど嫌なことや辛いことが起きた時って、 何で自分だけこんな事ばっかり起こるのかなーと思ったり、 なんであの人はいつもうまくいくのに自分はうまくいかないのかなって悩むことが多いですよね。

だけど実際はどれだけ成功してるように見える人や優秀だなって思える人でも、つらかった経験や挫折した経験は必ずあるんです。

というよりも、 挫折の経験があるからこそ今の自分があると皆さん言っているんです。

だから、嫌なことや挫折の経験が起きた時には、 これがまた自分の糧になって、もう少ししたらチャンスが訪れるんだなって解釈できると無駄に悩んで迷走することがなくなりますよね。

ストレスは本当は必要

二つ目はストレスのことです。

ストレスはないほうがいいと世間では言われてますよね。

テレビの CM や SNS の広告を見てもストレスを軽減しようストレスを発散しようって、ストレスをなくそうとするキャッチコピーやキャッチフレーズが目に付きますよね。

だけど、 実は、ストレスはないと困るんです。

緊張はあっていい

ストレスがあるからいい緊張状態を作ることができます。

例えば何かをやり遂げなくてはいけなくて、その期限が迫っていたら普通じゃありえないぐらい集中できて終わらせることができたりしますよね。

たくさんの人の前で話すことがあった時にも、尋常じゃないぐらい集中して話すことができますよね。

こんな感じで僕たちは、

緊張によって集中状態が作られ、より高いパフォーマンスを見せることができるんです。

不安はあっていい

それから不安もない方がいいよねって思ってますよね。

だけど不安があるからこそ、事前に入念に準備ができたりしっかりと計画を作ることができます。

もし不安がなければ、

当日本番成り行きでオッケーにしたり、丁寧な準備や綿密な計画を作ったり、実際に行動したりすることはできないんですね。

悲しいことはあっていい

悲しい出来事もないほうがいいよねってあなたも持っているかもしれません。

これも悲しい出来事があったからこそ、より強い人間になれたり器の大きい人間になれたり、人に寄り添える優しい人間になることができるんですね。

僕のクライアントさんでも、ほぼ、悲しい経験があったからこそ、人生のターニングポイントになったという人がたくさんいます。

このように緊張すること、不安を感じること、悲しい出来事全てがゼロではなくて、あることによって良い部分も沢山感じれたんじゃないかなと思います。

完璧な人なんて存在しない

三つ目は、 完璧な人はいないということです。

あの人いつも完璧だよね、 あの人何でもできて羨ましいよねって、他人に感じることありますよね。

だけど、 たくさんの人をコーチングしてきて感じるのは、 完璧な人なんて1人もいません。

もちろん僕もそうです。

社会的には、完璧なように見えることもありますけど、 本人の中では色んな葛藤があったり、本人しか感じれない悩みがあるんですよね。

だけど、その葛藤を誰かにサポートしてもらっていたり、弱みを見せれる環境があったりすることでバンランスを取れているんです。

無理して完璧でいようとすると、自分や周りに嘘をつくことになるので、さらに苦しくなっていくんですね。

だから完璧を求めるよりも今の自分でできることにフォーカスをしていくとより成長していけます。

まとめ

今回は知らないと損するメンタル編について解説してきました。

最後にまとめをしておきましょう。

・世の中の常識が実は常識ではない可能性がたくさんある

・知らないと損することがあるから知識を蓄えよう

・辛い経験をしたことがない人はいない

・ストレスは適度にあった方がいい(緊張、不安、悲しみ)

・完璧な人なんて存在しない

あなたの人生は絶対良くなる!

毎日を楽しんで生きていきましょう〜!では。

Youtubeレッスン
知らない 損 知らないと損 知らないと損すること 知らなきゃ損する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yukishimada6 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 成果を出す人の特徴!絶対に外さない令和版の考え方
  • 潜在意識の書き換え方!令和に最適な結果を出す人の楽しい書き換え術
  • 引き寄せの法則!やり方は公式でOK。波動と周波数で人生を楽々に生きる方法
  • めんどくさいが口癖の心理とは?終わらせる方法を解説
  • 夢を叶える人が絶対に外さない行動とは
  • 波動を使いこなしている人がやっている絶対ルール
  • 【コミュ障克服!】あなたのコミュニケーション能力爆上げする方法
  • 【即メンタルトレーニング】心が強い人と弱い人の違いはこれだけ
  1. ホーム
  2. Youtubeレッスン
  3. 知らないと損する人生の3大矛盾!もっと楽に生きよう

© 2022-2025 Yuki.Shimada|純度100で生きるすべて-All Rights Reserved.

    Contents