MENU
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田勇樹公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • コーチング
  • 限定プレゼント
  • メディア一覧
  • 体験オリエンテーション

幸せな人は脳の使い方が違った!幸福度を10倍にする脳の使い方

2022 12/27
Youtubeレッスン
2022年10月5日2022年12月27日

いつも幸せそうで豊か人は、なぜいつも幸運に恵まれ余裕があるんでしょうか?

しまちゃん

福岡でライフコーチとして活動中の島田です!

その答えが脳の使い方です。実は明確な答えがわかりました。

今回は幸せで豊か人がどうやって幸福度を10倍にしているのかをまとめていきます。
Contents

YouTube動画で幸福度を10倍にする方法を理解する

YouTube、純度100%の個性で生きる流儀でも動画で解説をしています。

この記事は話していない部分まで書いているので、動画と記事の2点で効率よく深く理解できると思いますよ。

幸せな人は脳の使い方が違う

あらゆる幸せな自由人、そして僕が関わってきた1万人の人たちから導き出された答えが、幸せな人は「脳の使い方」が違うということです。

そこで今回は、あなたの幸福度を 10倍高めるための具体的な方法について話していきます。

僕たちは脳内記憶で生きている

僕たち人間の記憶は全て、脳の中に蓄積されています。

その蓄積された脳の中の記憶を元に、僕たちは判断・決断をして行動していることが研究結果から科学的に証明されているんですね。

ということは、

脳と記憶を意図的に操作することで現実をどうにでもできるとも解釈できます。

つまり、

脳の使い方を意図的にコントロールすることができれば、理想の幸せな人生になれるし、もっと自分らしい人生を表現することができるということなんです。

そんな視点でこれまでのクライアントさんの変化や世界の偉人たちの考え方や生き方を見ていくと、共通点がやはり脳の使い方だったんですね。

脳を意図的に使いこなしている人は、自分で幸せを引き寄せ・受け入れることができることを何度も目撃してきました。

だから、やっぱり脳の使い方をうまくコントロールしたら、必ずあなたも幸せな人生になります!

実際にそんな幸せな人たちが、日頃からどんなところに意識を向けて、脳を使いこなしているんでしょう?

今から整理していきますね。

日常を深く味わいきる

まず1つ目の、『幸せな人の脳の使い方』は、日常を深く味わいきっているということです。

ん??どういうこと?

とあなたも思ったかも知れませんが、すごく重要なことなので解説しますね。

僕たちはいつも寝て朝起きて、トイレに行ったり・ご飯を食べたり、着替えて仕事に出かけたりしますけど、そんなありふれた日常は、当たり前なようだけど当たり前じゃないですよね。

例えば

・事件が起きたりすると家族と一緒にいれる時間もなくなる

・職場がなくなってしまうと仕事に行くこともできない

・人との付き合いがあるから自分を知ることができる

そう考えると、

・寝て起床した朝に、今日も命があること

・家族に「おはよう」と あいさつができること

・仕事にいくことができること

そんな日常を深く味わえると、『ありがたいな』『今日も生きれて幸せだな』って自然に感謝を感じることができます。

幸せな人達は、日頃の当たり前を大切に、いつも幸せな目の前にあるということを大事にしているんです。

幸せを自分で生み出すことができているから、他人の影響で自分がブレないし周りからも信頼できる・一緒に過ごしたいと思える人になっていくんです。

当然自分自身を『幸せな人』だと思えているでしょう。

量子力学・スピリチュアル的にいうと、自分のことを肯定的に捉えることができている人は、周波数が高く、波動が高い人なので、目に見えなくても人を引きつける人になります。

さらに、人とのご縁や紹介される人にもなっていくので、結果的にさらに幸せな人になっていきます。

損得感情で考えない

2つ目の、『幸せな人の脳の使い方』は、損得感情で考えないということです。

そうは言っても、無意識のうちにどうしても損得で考えてしまうことってあると思います。

例えば

・この人と付き合うのは得か?損か?

・この人を手伝うことが自分にとって得?損?

このように考えてしまいがちになります。

僕自身も損得感情すごくありました・・・。そしてその感情が実は自分を責めてしまうことになるんですよね。

損得感情が当たり前になっていると

①誰かが成功した時素直に喜べない
あの人が幸せになったら自分が幸せじゃない。悔しい・・・。

②誰かが褒められたら自分がけなされたように感じる
あの人が褒めらえるということは、自分は能力が低くて役立たずなのかもと感じたり。

③あの人が成功したら自分は成功できない
あの人だけが成功するなんて悔しい。そんなの嫌だ。

このように、常に自分と他人を比較してしまい、相手も良くなったら自分も良くなるよねっていう、お互いにいい方向にいくイメージを持てなくなっています。

いつも、

誰かの幸せや成功が自分の不幸や失敗と紐づいてしまい、劣等感を下げてしまうことになるんです。

まさに僕たちが無意識で背負ってる洗脳と言えます。苦しんでる人多いですよね。

だけど、そんな今までの考え方=損得感情を手放してみてください。

めちゃくちゃ現実変わるから。

僕もそうだし僕のクライアントさんもみんな現実変わりました。

これは本当の話です。

だから、あなたも

家族や友人や同僚や先輩・後輩の成幸や幸せを、全力で喜んであげてください。

近くにいるあなたにもその成幸や幸せが近づいているよ!というサインだと感じてください。

あなたもその可能性がどんどん近づいている、そして他の人にはないあなただけの、あなたが本当に望む成幸や幸せがやってくるんだから、誰かと比較する必要もないんです。

損も得も関係なく、ただ自分や周りが嬉しい・喜べる、前向きな捉え方を大切にしていきましょう。

誰かが幸せになったら、あなたも幸せになれる
誰かが成幸したら、あなたも成幸できる

脳の使い方を変えましょう。

新しい記憶をセットして、幸せで豊かな人で生きることをスタートしましょうね。

未来の楽しみをイメージしている

3つ目の『幸せな人の脳の使い方』は、未来の楽しみをイメージしていることです。

もしかしたらあなたは、未来はお金がこれだけ必要で、これだけ日本は住みづらくて、人間関係も中途半端で、何か面白くない人生を生きてるな、けっこうきつい未来になりそうだなって想像してませんか?

テレビとか見てると、そんなイメージを感じやすくなってしまいますね。

だけど、幸せな人の脳の使い方は、

未来の幸せは自分で作れることを確信していて、わかってるです。

だから、まず、

・私は未来こういう暮らしをしたい

・こういう場所に行って楽しい体験をしたい

・こんな人たちと繋がりたい

未来に対してワクワクするようなことを設定しているんです。

まだ創られていない、未来を設定するのは自由ですよね。

だって“タダ”だし、自分の勝手だしw

脳は過去の記憶か未来の創造的記憶か、どちらかを活用して判断し、行動していくんです。

だとしたら、

自分の理想の未来=創造的記憶を活用したほうが未来の結果って自分の思ってる方向に近づきそうな気がしませんか?

それがもう、研究結果や実際に現実を変えてきた人たちの証拠からわかっているんです。

未来の創造的記憶を活用する=未来の楽しいイメージを創造するってことです。

マイナスなイメージなら結果はマイナスで着地するでしょう。

楽しいことを考える時、僕たちはドーパミンというホルモンを分泌します。

未来の楽しみを持っていると、更にドーパミンの分泌が高まると研究結果でもわかっているんですね。

ドーパミンは幸せホルモンと言われ、健康や美容、さらに集中力や目標達成にも効果を発揮します。

だったら使わない手は無いですよね?

幸せな人はこの循環の仕組みを知っているからうまく使いこなしてます。

これを知ったあなたも、今から幸せな人の脳の使い方をダウンロードしてください。

あとはやるだけです。

あなたにも必ず幸せで豊かな人の人間性、人とのご縁、現実的な流れが変わってきます。

僕も最初は胡散臭い、騙されてると思ってました。だけど、どうせうまく行ってないんだから、思い切って変えてみよう!そう決めて、過去の自分を変えてきました。

僕は看護師として働いた時、あと何10年ここで働かないといけないんだろう。給料はもうそんなに上がらない、医師次第で環境が変わる、やりがいはあるけど、我慢しながら働いている自分は好きじゃない・・・そう思っていました。

そんな自分を変えたんです。

もちろん今も看護師の人をリスペクトしていますし、看護師を楽しんでやってる人もいるからそれはその人らしさですよね。

ただ僕は、やりたいことが少しずれていただけです。

今メインの仕事であるコーチングは、実際に看護師の時の、『思い』や『やりたい』と思ってることは、場所が変わっただけで同じなんです。

ただ僕が変わったことは、自分自身も主体的に生きることを決めた、脳の使い方変えた、自分の理想の幸せを考えてそれを大切にしただけです。

幸せな脳の使い方を意識するようになって、今があるんです。

人は習慣の生き物なので、急に変化は難しく感じるかもしれませんが、変えれば変えただけ変化は起こります。

そして、それがあなたの当たり前になっていくんです。

当たり前になれば、毎日考えなくてもできるようになりますね。

まとめ

最後にまとめをしていきます。

せっかくここまで読んでくれたあなたなら必ず変化を起こせます。

・幸せで豊かな人は脳の使い方が違う

・幸せで豊かな人の脳は、①日常を深く味わいきる②損得感情で考えない③未来の楽しいイメージを大切にしている

・今日から幸せで豊かな人の脳をインストールしてやってみましょう

今日もありがとうございました。

Youtubeレッスン
お金持ちの脳の使い方 幸せな人 幸せな人 特徴 幸せな人 脳 幸せな人の脳の使い方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yukishimada6 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • 成果を出す人の特徴!絶対に外さない令和版の考え方
  • 潜在意識の書き換え方!令和に最適な結果を出す人の楽しい書き換え術
  • 引き寄せの法則!やり方は公式でOK。波動と周波数で人生を楽々に生きる方法
  • めんどくさいが口癖の心理とは?終わらせる方法を解説
  • 夢を叶える人が絶対に外さない行動とは
  • 波動を使いこなしている人がやっている絶対ルール
  • 【コミュ障克服!】あなたのコミュニケーション能力爆上げする方法
  • 【即メンタルトレーニング】心が強い人と弱い人の違いはこれだけ
  1. ホーム
  2. Youtubeレッスン
  3. 幸せな人は脳の使い方が違った!幸福度を10倍にする脳の使い方

© 2022-2025 Yuki.Shimada|純度100で生きるすべて-All Rights Reserved.

    Contents