MENU
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田ゆうき 公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
島田ゆうき 公式サイト
  • ホーム
  • PROFILE
  • 無料プレゼント【修正中】
  • お問い合わせ
  • 全記事一覧
  • コーチング
  • 限定プレゼント
  • メディア一覧
  • 体験オリエンテーション

成果を出す人の特徴とは?結果を残し続ける人の共通点とマインドセット

2025 8/17
コーチング ライフハック
2023年3月3日2025年8月17日
タカ

「島田さん、僕、頑張ってるつもりなんですけど、全然結果が出ないんです。同僚の佐藤さんは僕より後に入社したのに、どんどん成果を上げてて…。やっぱり才能の差なんでしょうか?」

モナ

「わかる!私も毎日遅くまで残って頑張ってるのに、なんか空回りしてる感じ。SNSでは『充実してます!』とか投稿してるけど、正直焦ってる…女性だからしょうがないとか言われたくないし、私も成果を出せる人になりたい!」

しまちゃん

その気持ち、すっごくわかる。でも、これだけは言えるんです。成果を出す人と出せない人の差は、才能じゃないんよ。『令和時代のマインドセット』を知ってるかどうかの違いなんよ。

タカ

令和時代のマインドセット?

しまちゃん

そう。実は僕のところにもよく『頑張ってるのに成果が出ません』『あの人と同じだけ行動してるのになぜか自分は選ばれないんです』って相談がくるんだよね。でも、成果を出せる人が成果を出せる理由は、マインドがすべてなんよ。

しまちゃん

元看護師から、経営者へ。今やってることは?
◯LIFEプロデュース
・能力を120%引き出し、人間性・収入・魅力を開花させるコーチング
・経営者向けエグゼクティブコーチング

◯ビジネスコンサル・プロデュース
・個人の才能で年商1000万から億越えを目指す起業家支援
・企業のマーケティング支援

◯その他
・webデザイン事業、金融教育事業

苦しみや葛藤の意味とは何か?どうするとそれらを解消しその経験値が活かせるようになるのか?人の個性や才能がどうすれば活かされるかを研究し、地に足をつけて成功者を増やすのがライフワークです。

あなたは今、「なぜあの人は結果を出せるのに、自分は思うような成果が出せないのだろう?」と悩んでいませんか?努力しているのに報われない、頑張っているのに評価されない、そんな状況に心が折れそうになることもあるでしょう。

でも、安心してください。成果を出す人には確実に共通する特徴があります。そして、それは才能や生まれ持った能力ではなく、「令和時代のマインドセット」なんです。

僕が天職コーチングで数多くの方と向き合ってきた経験から、「成果を出す人の特徴」と「結果が出ない人との決定的な違い」、そして「誰でも結果を出せるようになる方法」をお伝えします。

この記事を読めば、あなたも今日から成果を出す人の仲間入りができるはずです。

Contents

多くの人が陥る「成果が出ない」本当の理由

僕も過去に、いろんな失敗をしてきました。自己啓発の本を読んだり、講座に参加したり、早起き・感謝・トイレ掃除・日記をつける・前向きな捉え方で行動する…いろんなことをやってきたんです。

でも、結論として分かったのは、いくらそんな行動ができたとしても、自分の中のマインドセットが明確でなければ、結果はついてこないってことでした。

多くの人は、習慣を変えたり環境を変えたり早起きをしてみたりするのに、目標としてる成果が出せない。結局空回りして自己否定に陥ったりしてませんか?

確かに普通に考えたら、同じ行動をしていて成果を出せる人と出せない人がいるんだったら、成果を出せる人はやっぱり幸運の持ち主だとか才能がもともとあるとか、もともと恵まれた星にいるんじゃないか?そう思ってしまいますよね。

でも、実際は違うんです。僕が数多くの方とコーチングやビジネスのコンサルをしてきて感じるのは、成果を出せる人が成果を出せる理由はマインドがすべて。しかも令和時代も活躍してる人は、令和時代のマインドセットを持っているんです。

成果を出す人が持つ9つの行動特性

成果を出す人と普通の人の違いは、まず「行動パターン」に現れます。彼らは無意識のうちに、結果につながる行動を選択しているんです。

1. 自分から積極的に行動を起こす

成果を出す人は、指示を待ちません。「これをやったほうがいいんじゃないか?」と思ったら、即座に動き始めるんです。

実際僕自身も、過去は人から言われたことだけやっていましたし、その方が楽でした。でもそれじゃ、言われたことしかできない人になってしまう。しかも人と同じことしかできない自分がずっと嫌だったから、自分しかできないことをやりたい!という思いがどんどん強くなっていきました。

その結果、看護師は好きだけど、権力に従って患者さんのためにならないことはしたくない!という自分の気持ちを大事にすることにしました。

その結果として、経営者とな利、いろんな方の支援ができるようになったんです。

看護師は今でも好きです。やってることは違っても困ってる人を自分の才能を使って支援するという意味では何も変わっていないんです。今の僕まで辿り着きました。

もし僕が指示待ちの姿勢だったら、この成果は生まれなかったでしょう。

成果を出す人の行動特性:

  • 指示を待たずに自分で判断して動く
  • 「これをやったほうがいい」と感じたら即実行
  • 待機時間を作らず、常に次の行動を考えている
  • 上司の許可を待つより、やりながら報告する

2. 考えるより先に行動する

「完璧な計画を立ててから行動しよう」と考えていませんか?成果を出す人は、60%の確信があれば動き始めます。

なぜなら、行動しながら修正していくほうが、机上で完璧な計画を練るより圧倒的に早く結果にたどり着けることを知っているからです。

僕自身も、コーチングやコンサルを始めたとき、完璧なカリキュラムなんて持っていませんでした。もちろんお金を払って学びにいきましたが。

でも、「人の役に立ちたい」という想いだけで始めて、クライアントの反応を見ながら改善を重ねてきたんです。その結果、今では1万人以上の方をサポートできるまでになりました。

3. 的確な目標設定ができる

成果を出す人は、理想は高く、でも目標設定が絶妙にうまいんです。高すぎず、低すぎず、ちょうど「頑張れば届く」レベルを設定します。

  • 簡単すぎる目標:達成しても成長しない
  • 難しすぎる目標:達成できずにモチベーション低下
  • 的確な目標:努力すれば達成でき、成長も実感できる

僕のクライアントには、目標設定の際に「ワクワクドキドキの法則」をお伝えしています。ワクワクする(やりたい)けれど、ドキドキもする(少し不安)、そんな目標が成長を最大化するんです。

4. 自分のやり方や習慣を柔軟に変える

成果を出す人は、自分のこだわりを捨てるのが上手です。うまくいかないときは、潔く方法を変えます。

逆に、成果が出ない人ほど「自分のやり方」に執着する傾向があります。「これまでこのやり方でやってきたから」という理由だけで、効果のない方法を続けてしまうんです。

量子力学の世界では「観測者効果」という現象があります。観測する人(あなた)が変われば、観測される現象(結果)も変わるんです。あなたのアプローチを変えれば、必ず結果も変わります。

5. 失敗を次の成功の糧にする

成果を出す人は、失敗を「学習のチャンス」として捉えます。失敗したときこそ、すぐに原因分析を始めて、次の行動計画を立てるんです。

効果的な振り返りの3ステップ:

  1. 何が起きたのか?(事実の整理)
  2. なぜそうなったのか?(原因分析)
  3. 次はどうするのか?(改善案の決定)

この振り返りサイクルを習慣化することで、失敗が成功への階段に変わります。

6. 複数の目標を段階的に設定する

成果を出す人は、大きな目標を小さなステップに分解するのが得意です。

例えば、「年収を100万円上げる」という目標があるとき:

  • 最終目標:年収100万円アップ
  • 中間目標:月8万円の収入増加
  • 直近目標:今月2万円の副収入を作る

このように段階を作ることで、モチベーションを維持しながら着実に進歩できます。

7. 人の意見を素直に受け入れる

成果を出す人は、年下や部下からのアドバイスも素直に聞きます。自分のプライドより、成果を優先するんです。

僕も、クライアントから「島田さん、その説明わかりにくいです」と言われたときは、素直に「ありがとうございます!どう変えたらいいですか?」と聞きます。自分では気づかない視点を教えてもらえるからです。

8. 人を巻き込んで協力してもらう

1人でできることには限界があります。成果を出す人は、このことを深く理解していて、積極的に周りの力を借ります。

ただし、人に協力してもらうには、普段から信頼関係を築いておくことが重要です。困ったときだけ頼むのではなく、自分も積極的に人を助ける姿勢を持ちましょう。

9. 自然なリーダーシップを発揮する

成果を出す人のリーダーシップは、カリスマ性ではありません。「チーム全体が効率よく動くにはどうすればいいか?」を常に考え、率先して行動することです。

  • タスクの優先順位をつけてメンバーに共有
  • 進捗状況を把握して適切にサポート
  • 困難な状況でも前向きな解決策を提示
  • メンバーのモチベーション維持に気を配る

これらすべてが、後天的に身につけられるスキルなんです。

成果を出す人の内面的特徴:令和時代のマインドセット

行動だけでなく、成果を出す人は「考え方」にも特徴があります。この内面的な部分こそが、持続的な成果の源泉なんです。

1. 挑戦や変化を恐れない軽やかさ

成果を出す人は、リスクを恐れません。正確に言うと、リスクを理解した上で、それでも挑戦することを選択するんです。

令和時代はより軽やかに流れに乗って進んでいける、そんな人が活躍してきます。成果を出すことができるんです。

認知心理学では「現状維持バイアス」という現象があります。人間は本能的に変化を避けたがる生き物なんです。でも、成果を出す人は、この本能に逆らって変化を選択する勇気を持っています。

2. 成功する姿を具体的にイメージしている

成果を出す人は、目標達成した自分の姿を映画のように鮮明にイメージできます。

  • 目標達成したときの感情
  • 周りの人の反応
  • その時の生活の変化
  • 次に挑戦したくなること

この「成功イメージ」が、困難なときのモチベーション源泉になるんです。

3. 自分の欲求を大切にしている

成果を出す人は、自分の欲を大事にしています。欲は「欲求」の欲ですね。

最近は欲を持つことは良くないことだとか、自分のことしか考えてない人間だと言われることもあります。だけど、欲を満たすために生きるのは僕らの人生とも言えます。

そもそもあなたの欲が満たされることによって、誰かが幸せになるんだったら、そのあなたの欲を満たさない理由ないですよね。あなたの欲を満たして、その満たされた欲で誰かが幸せになることができれば最高です。

人を幸せにする欲だったら、そして自分自身を幸せにする欲だったら、絶対しっかりと大切にその欲を持つことを意識しましょう。

4. 自分を信じる力を持っている

成果を出す人は、自分を信じる力を持っています。

多くの人は「自分には無理だから」とか「自分にはできない」「自分には才能がない」そう思って躊躇することによってチャンスを失うんです。

こう考えてみてください。もし今この時に10年後のあなただったら、今の自分にどうアドバイスをしますか?その答えが本当はあなたがやりたい行動であり、取りたい行動なんです。

おそらく10年後のあなたは「大丈夫、自分を信じろ」「その信じた自分がいい結果をもたらしてくれるよ」とか「今チャレンジすることがあなたの人生をより良くしていけるよ」と必ず言ってくれると思います。

5. 他責ではなく自責で考える

成果を出す人は、うまくいかないことがあっても、まず自分を見つめます。

他責思考自責思考「上司が悪い」「自分の伝え方に問題があったかも」「景気が悪いから」「この状況でも結果を出すにはどうすればいい?」「運が悪かった」「準備不足だった部分はないか?」

自責思考は、自分を責めることではありません。「自分が変われば状況も変わる」という前向きな発想なんです。

6. 未来が今を決めるという発想

結局、未来を決めたら今が変わるんです。今が未来を作るって思ってるでしょうけど、「未来」が「今」を作るんです。

「今」の行動が未来を作ることになるんだけど、じゃあどういう未来にしたいのかを決めて、その未来に行くために今だったらどう行動するの?どう判断するの?って考えていたら、当然その未来になりますよね。

つまり未来を決めることで今が変わるんです。そして未来を決めるから未来はそうなるんです。だから未来を決めたら今を変えることができます。

成果を出す最強の方法:理想の自分とフュージョンする

今回の結論なんですけど、答えは理想の自分とフュージョンするということなんです。

ちょっと意味分からないですよね?解説していきますね。

やることはマインドを使いこなすということなんですけど、自分の理想の状態と今の自分をフュージョンするということなんです。

フュージョンとは何か?

ドラゴンボールと一緒です。ドラゴンボールでは悟空とベジータがフュージョンしたり、そうやって人と人がフュージョンしますが、今回は自分と自分がフュージョンをするんです。

じゃあ、自分と自分ってどんな自分なのかっていうと、「今の自分」と「未来の自分」、今の自分と未来の自分を合体させる。そんな自分で今から生きていくことができれば、現実は変わります。

だってそうですよね?先ほど言ったとおり、10年後の自分だったらどう決断してほしいとアドバイスするか、その答えの通りにやっていたら、未来の自分の判断ができるし、未来の自分の判断で進んでいけば、必ず未来の自分に近づいていくことはできます。

そしたら今自分に自信がないとか、今の自分じゃ無理だとかっていう考えにはそもそもならないですよね。なりようが無いんですよ。

フュージョンの具体的なやり方

フュージョンすることによって、今までの自分の考え方・捉え方ではなく、未来の自分も合わせた理想の状態をマインドセットと持つ。全部の選択肢・行動の基準・判断の仕方が変わっていくことはできます。

フュージョンの3ステップ:

  1. 自分の欲求を明確にする
    • 本当に満たしたい欲求は何か?
    • その欲求が満たされたら誰が幸せになるか?
  2. 10年後の自分からアドバイスをもらう
    • 理想の未来を具体的にイメージする
    • その未来の自分だったら今どう行動するか?
  3. 未来の自分として今を生きる
    • 判断に迷ったとき、理想の自分だったらどうするか考える
    • 小さな決断から大きな決断まで、すべて未来の自分基準で行う

成果を出す社員と出せない社員の決定的な3つの違い

ここで、より具体的に「成果を出す人」と「成果を出せない人」の違いを見てみましょう。

違い1:ゴールが見えているか

成果を出す人は、常に明確なゴールを持っています。そのゴールから逆算して、今日やるべきことを決めているんです。

一方、成果を出せない人は、ゴールが曖昧だったり、そもそもゴール設定をしていなかったりします。だから、毎日の行動が場当たり的になってしまうんです。

ゴール設定の具体例:

成果を出す人:「3ヶ月後に営業成績を20%向上させる。そのために今月は新規開拓を週3件行い、既存顧客との関係強化も並行して進める」

成果を出せない人:「頑張って営業成績を上げたい。とりあえず今日は気になる案件に電話してみよう」

違い2:失敗から学習できるか

成果を出す人は、失敗を「貴重なデータ」として捉えます。失敗することで、成功への道筋がより明確になると考えているんです。

僕も過去に6つの副業で失敗した経験がありますが、その一つ一つが今の天職コーチングに活かされています。失敗があったからこそ、「本当に自分に合う仕事とは何か?」を深く理解できたんです。

違い3:マインドセットの質

これが最も重要な違いです。成果を出せるかどうかは、ほんの小さな違いなんです。

自分の「欲求」欲を大切に忠実に持つこと、そして欲を叶えるために理想の自分だったらどう判断するかを大切にすること、この2つを大切にするだけで、あなたは成果・結果を出せる人になります。

マインドの力は凄い

結局すべてはマインドです。あなたの今想像している目標や目的は、達成されることは当たり前です。さらに、あなたの想像以上の成長や収入、そして時間の使い方・家族との関係性・大切な人との関係性、あらゆる面で劇的に変化していくことは間違いありません。

実際に僕も実践したことによって、なかなか成果を出せずに突き抜けられなかった日々から劇的に変化することができました。

具体的には看護師からいくつか副業のビジネスを行い、それから実際に事業を立ち上げて複数展開していく。そして自分の本当にやりたいことで、クライアントさんに恵まれ、そのクライアントさんから感謝の気持ちをいただくことがずっと継続してできるようになっています。

才能よりも大切な「人生の方程式」

経営の神様と呼ばれた稲盛和夫さんが提唱した「人生の方程式」があります:

人生・仕事の結果 = 能力 × 熱意 × 考え方

この方程式で重要なのは、掛け算になっていることです。つまり、どれか一つでもゼロだと、結果もゼロになってしまうんです。

能力は0点~100点、熱意も0点~100点。でも考え方は-100点~+100点の幅があります。

つまり、どんなに能力や熱意があっても、考え方がマイナスだと、すべての結果がマイナスになってしまうんです。逆に言えば、考え方さえ正しければ、能力が普通でも、熱意でカバーして大きな成果を出せるということです。

あなたも今日から成果を出す人になれる

ただ目標や目的地に向かって頑張る・努力するんじゃなくて、自分の満たしたい欲求を大切にして、その満たしたい欲求を叶えるためのアドバイスを10年後の自分から受け取って、その通りに行動していく。

これだけであなたは成果を出せます。

今この記事をあなたが読んでくれているだけで、あなたが成果を出せないわけがないんです。何が理由で成果を出せなかったのか、今日はっきりと分かったはずです。

あなたのマインドの中に理由はあります。そしてそのマインドを変えるためのヒントは今回お話ししたとおりです。

欲を持っていいし、あなたの理想を持っていい。その理想はあなたの思い描いた通りで大丈夫なんです。そんな自分でどう選択するかを大切にしてみてください。

こうやって自分らしい人生、自分の大切なものを大切にする人生、幸せになるために真面目に記事を読んでる方はそんなに多くないんです。だからあなたは必ず自分のイメージしてる通りの理想の人生を歩むことができますし、成果も出せる人に必ずなることができます。

大丈夫です。自分を信じてあげてください。

まとめ:令和時代のマインドセットで成果を出そう

大切なことはフュージョンをすること。フュージョンすることによってマインドセットをより新しいものにしていきましょう。令和時代なものにしていきましょう!

令和時代はより軽やかに流れに乗って進んでいける、そんな人が活躍してきます。成果を出すことができます。

成果を出すための3つのポイント:

  1. 自分の欲求を大切にする – 人を幸せにする欲求なら堂々と持つ
  2. 自分を信じる力を持つ – 10年後の自分があなたを応援している
  3. 今の自分と未来の自分をフュージョンする – 理想の自分として今を生きる

一つの変化が、あなたの人生を大きく変える起点になります。


本気で自分を変えて、確実な成果を出したいと思うなら、一人で悩む必要はありません。

非売品の限定特典をプレゼント

コーチング ライフハック
成果 出す人 成果を出す 成果を出す人 成果を出す人の特徴

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yukishimada6 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

関連記事

  • アファメーションで使える最強例文や活用方法について解説!
  • 変わりたいのに変われない人の原因と変われてしまう方法とは
  • お金に執着する人の特徴は?心理状態から解決策まで解説!
  • 時間を作る方法がわからない?時間のつくり方と使い方をプロコーチが解説
  • 社会人に目標は必要?目標を持ち突き抜けた行動ができる人になる方法を解説
  • 挫折の乗り越え方がわからない?挫折を乗り越える方法を1万人を支えてきたプロが解説
  • 自己管理できない?原因を理解して簡単に自己管理能力が高い人になろう!
  • 理想の人生をデザインし実現する方法を徹底解説
  1. ホーム
  2. コーチング
  3. ライフハック
  4. 成果を出す人の特徴とは?結果を残し続ける人の共通点とマインドセット

© 2022-2025 Yuki.Shimada|純度100で生きるすべて-All Rights Reserved.

    Contents